開催日11月12日【事前申込・先着順、空きがあれば当日参加も可】第22回川崎国際エコビジネスフォーラムを開催します!

  • 脱炭素化
  • 自然共生
  • 大気や水
  • 資源循環

2025.10.01

川崎市環境総合研究所では、市内企業の優れた環境技術や国内外の先進的な環境施策の情報交換の場として、平成17(2005)年から川崎国際エコビジネスフォーラムを開催しています。

今年のフォーラムでは、『都市と産業の共生に向けて-世界が直面する気候変動にどう立ち向かうか-』をテーマに開催いたします。当研究所が公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)と連携して参加している「気候変動と健康上のコベネフィット推進のための共同研究プロジェクト」に関連した内容である、持続可能な都市づくりには「気候変動に対処すること」と「市民のウェルビーイングを目指すこと」の両立が重要であるという認識のもと、国内外の事例などを共有しながら、その実現に向けたパネルディスカッションを行います。

当日は、会場のカルッツかわさきにて第18回川崎国際環境技術展を開催しており(令和7年11月12日~13日)、フォーラムはその初日に同時開催いたします。ぜひお気軽にご参加ください。
詳細はこちらのチラシを御覧下さい。

  • 日時
    令和7年11月12日(水) 10時10分~12時10分
  • テーマ
    都市と産業の共生に向けて
    ~世界が直面する気候変動にどう立ち向かうか~
  • 開催方法
    会場開催(後日オンデマンド配信も予定)
  • 会場
    カルッツかわさき1階大会議室1~3(川崎区富士見1-1-4)
  • 定員
    100名(事前申込、先着順)
    ※どなたでも御参加いただけます。当日席に余裕がある場合は、当日参加も受け付けます。
  • 参加費
    無料
  • 会場申込
    下記申込フォームにアクセスしてお申し込みください。

  • 申込締切
    令和7年9月22日(月)~11月11日(火)
    ※申込人数が定員に達した場合、申込受付を終了とさせていただきます。
  • イベント詳細HP

  • 問合せ先
    川崎市環境総合研究所事業推進担当
    電話 044-276-9118
    E-mail 30kokuse@city.kawasaki.jp

イベント・講座情報一覧へ

PAGE TOP